古民家宿るうふ

2025.10.07

地域情報

るうふ宿周辺で楽しむおすすめ紅葉スポット

秋の旅の楽しみといえば紅葉めぐり。
山梨・千葉のるうふ宿からもアクセスしやすい絶景スポットを厳選しました。
宿泊と合わせて訪れたい紅葉の名所をご紹介します。

山梨の紅葉スポット

<芦川渓谷>
御坂山塊の黒岳を源流とする芦川は、「千波の滝」や「湯桶の釜」といった自然美が魅力。四季折々の渓谷美の中でも、秋の紅葉は格別です。
見頃:11月上旬〜11月中旬
種類:モミジ
絶景ポイント:千波の滝
宿からの所要時間:澤之家・坂之家から約10分

<河口湖畔>
「富士河口湖紅葉まつり」では、もみじ回廊のライトアップや湖畔から富士山と紅葉のコラボが楽しめます。夜の幻想的な景色も必見です。

見頃:11月中旬〜11月下旬
種類:モミジ
イベント:紅葉まつり(11/1〜11/30)
絶景ポイント:もみじ回廊、湖北ビューライン
宿からの所要時間:澤之家・坂之家から約20分

<御嶽昇仙峡>
奇岩と渓流に囲まれた日本有数の渓谷美。標高差があるため長く紅葉を楽しめ、渓谷を歩きながら色彩豊かな景観を堪能できます。
見頃:11月上旬〜11月下旬
種類:カエデ、ウルシ、ナナカマドほか
絶景ポイント:夢の松島、長潭橋
宿からの所要時間:峡之家・丘之家・蔦之家から約1時間

<身延山久遠寺>
287段の石段を登ると広がる紅葉と歴史ある伽藍。山々が鮮やかに色づき、寺院との調和が美しい。
見頃:11月中旬〜11月下旬
種類:カエデ等
絶景ポイント:三門から御廟へ続く参道
宿からの所要時間:書之家・漂之家から約20分

<大柳川渓谷>
吊り橋と滝が点在する渓谷は紅葉の隠れた名所。深い谷を彩る紅葉がダイナミックに広がります。
見頃:11月上旬〜11月中旬
種類:モミジ、ナラ、クヌギなど
絶景ポイント:観音橋、竜神橋、天渕の滝
宿からの所要時間:書之家から約30分、漂之家から約45分

<八ヶ岳高原>
赤い橋と紅葉の「東沢大橋」や「吐竜の滝」など見どころ豊富。ドライブしながら楽しめる八ヶ岳高原ラインも人気。
見頃:10月下旬〜11月上旬
種類:モミジ、カラマツほか
絶景ポイント:美し森、東沢大橋、吐竜の滝
宿からの所要時間:峡家から約40分

<猿橋>
日本三奇橋の一つ。桂川渓谷と紅葉のコントラストは絵画のようで、歌川広重も描いた景勝地です。
見頃:11月中旬〜11月下旬
種類:モミジ、カエデ
絶景ポイント:猿橋を見上げる渓谷風景
宿からの所要時間:織之家から約20分

千葉の紅葉スポット

<成田山新勝寺 成田山公園>
境内に広がる大公園で、池に映る紅葉や散策路の景観は格別。紅葉まつりでは茶会や演奏も楽しめます。
見頃:11月中旬〜11月下旬
種類:モミジ、イチョウなど
絶景ポイント:竜智の池周辺
宿からの所要時間:杉之家から約30分

<四方木不動滝>
竹林を抜けると現れる秘境の滝と紅葉。近くの「白岩」も合わせて訪れるのがおすすめです。
見頃:11月中旬〜12月上旬
種類:モミジ、イチョウ
絶景ポイント:不動滝、白岩橋からの眺め
宿からの所要時間:鴨川919・清之家から約25分

<もみじロード>
志駒川沿いに約1000本のモミジが続く、県内屈指の紅葉ドライブロード。見頃のエリアが時期ごとに移り変わり、長く楽しめます。
見頃:11月中旬〜12月中旬

種類:モミジ
絶景ポイント:船戸橋周辺、地蔵堂の滝
宿からの所要時間:揺之家から約20分

<小松寺>
南房総を代表する紅葉寺。朱色の仁王門と境内を染める紅葉は、訪れる人を魅了します。
見頃:11月下旬〜12月上旬
種類:モミジ、イチョウ
絶景ポイント:仁王門と紅葉のコントラスト
宿からの所要時間:清之家から約15分

るうふの宿を拠点に、紅葉スポット巡りと宿での滞在を組み合わせれば、秋ならではの絶景と癒しを満喫する特別な旅行をお楽しみいただけます。山梨・千葉で紅葉旅をお探しの方は、ぜひこの機会にご予約ください。

ご予約
Reservation

当サイトが最もお得です。
空室情報・宿泊料金・注意事項に関しては
こちらをご確認ください